話の種

新聞やテレビ、雑誌などで、興味深かった記事や内容についての備忘録、感想、考察

2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧

SNSについて(Use:ChatGPT)

「SNSについて」(Use:ChatGPT) SNSとは何かChatGPTに聞いてみた。(最初の2問に対する回答については要点のみ記載) Q:「SNSとは何ですか。主な媒体にはどのようなものがありますか。それぞれの媒体の特徴、長所、短所は何ですか。」A:SNS(ソーシャル・…

選挙とSNS(3)

「選挙とSNS(3)」 先の投稿(「選挙とSNS(2)」)を補足するものとして以下記しておく。 「SNSの問題点と危険性」 [SNSのフォロー機能]:先の投稿で、SNSの問題点、危険性について、同質情報の集積、連鎖によるエコーチェンバー現象及び情報の変容(変形)に…

選挙とSNS(2)

「選挙とSNS(2)」 SNSの問題点、危険性については既に何度か述べた通りだが、今回の兵庫県知事選の結果を見て、SNSの威力について改めて思い知らされた。今回の選挙で何故あのような斉藤氏支持の熱狂的な現象が起きたのだろうか。 当方SNSはほとんど見ないの…

分断社会(Use:ChatGPT)

「分断社会」(Use:ChatGPT) 近年「分断社会」ということがよく言われるようになったが、その最たるものが現在のアメリカ社会であろう。またわが国でも貧富の経済的格差の増大によってよく耳にするようになった。 この社会の分断についてまずChatGPTに問い…

選挙とSNS

「選挙とSNS」 朝日新聞(11/15日付朝刊)に11/17日に投開票される兵庫県知事選についての記事があった。表題だけ記しておくと、「最終盤 熱気帯びる兵庫知事選」「SNS 目立つ「誤情報」投稿」「街頭 もみ合い 演説阻害も」 前日(11/15)に兵庫県在住の友人か…

「またトラ」で思うこと

「またトラ」で思うこと トランプ氏の米国大統領への返り咲きが現実のこととなってしまった。米国民もそこまでは馬鹿ではあるまいと思っていたが、やはり馬鹿だったと思わざるを得ない。そして無知な単細胞ほど恐ろしいものはないということを思い知らされた…